2016年04月30日

東京で楽しめる台湾カフェ。今、気になる台湾スイーツ10選

東京で楽しめる台湾カフェ。今、気になる台湾スイーツ10選

東京には色んなカフェがあるけれど、今ひそかに人気急上昇中なのが、台湾スイーツが楽しめるお店。素朴な味わいと美容にもGOODでヘルシーなのが人気の理由です。今回はそんな台湾スイーツがお洒落に楽しめる素敵カフェをご紹介します。

台湾スイーツカフェ フォーチュン(自由が丘)

自由が丘から徒歩3分程の所にあるこちらのお店。自由が丘には美味しいスイーツが味わえるお店は数多くありますが、台湾スイーツを味わうならこちらがオススメ。

「台湾スイーツカフェ フォーチュン」ドリンク 385774

出典:恵美@134さんの投稿

ポップな赤いロゴが目印です。テイクアウトもできちゃいます。

オススメが台湾を代表するヘルシースイーツ「愛玉子(オーギョーチー)」。台湾原産の胡麻のような小さな種子を水の中で揉みこむと、自然にゼリー状に固まるのですが、これが美味しいだけではなく、肥満や便秘などに効果があるんだそうです。

「台湾スイーツカフェ フォーチュン」料理 385775 パインタルト

出典:hymurockさんの投稿

こちらはもうひとつの名物「パインタルト」。タルト生地のサクサク感にパインの甘みが最高です!

ホットドッグやタコライスなどのフードメニューもあるので、ランチがてらに立ち寄るのもおススメのお店です。テイクアウトして近くの公園でも食べるのもオススメなので、自由が丘に行かれる際には是非チェックしてみてくださいね。

台湾スイーツカフェ フォーチュン

閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。

台湾茶藝館 月和茶(吉祥寺)

吉祥寺駅北口から徒歩5分程にあるのがこちらのお店「台湾茶藝館 月和茶」。

「台湾茶藝館 月和茶 吉祥寺店」内観 385769 テーブルと椅子

出典:たんじきさんの投稿

アジア映画のセットのようなエスニックな内装と、すだれから差し込む日の光のコントラストがとても素敵です。

こちらのお店で是非味わっていただきたいのが、月和茶聖代(ユエフウチャスンダイ) というお店特製のパフェ。

「台湾茶藝館 月和茶 吉祥寺店」料理 385770 上から見て

出典:たんじきさんの投稿

杏仁アイスとマンゴーアイスに、タピオカや仙草ゼリー、愛玉ゼリーなど、台湾で人気のある食材が全部入っているお得メニューです!お花のような白いものはシロキクラゲで、キノコの一種。美容にとってもいいですよ♪

フードメニューも各種台湾料理が揃っているので、スイーツ以外も色々楽しめるのが嬉しいところです。とってもムードがある店内なので、デートにもオススメ。

台湾茶藝館 月和茶 吉祥寺店の詳細情報

台湾茶藝館 月和茶 吉祥寺店

吉祥寺 / カフェ、台湾料理

住所
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-14-28 大住ビル2F
営業時間
[月]  11:00 - 17:00 [火]  定休日 [水]  定休日 [木]  定休日 [金]  11:00 - 17:00 [土]  11:00 - 18:00 [日]  11:00 - 18:00 [祝日]  11:00 - 18:00
定休日
火曜日、水曜日、木曜日
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999
  • ¥1,000~¥1,999

サニーヒルズ(表参道)

表参道駅から徒歩6分程のこちらのお店、台湾名物「パイナップルケーキ」の専門店です。

「サニーヒルズ」外観 385764 木の外観が、ステキ☆

出典:まろんママさんの投稿

このかなり特徴的なデザインの外装を手掛けたのは、世界的に有名な日本人建築家の隈研吾氏。駅からやや離れたところにありますが、とても目立つので、すぐに見つけられます。

「サニーヒルズ」料理 385765

出典:eienさんの投稿

商品はこちらの「パイナップルケーキ」のみというシンプルなラインアップ。イートインで頂く場合は、温かいウーロン茶をサービスしてくれます。

「サニーヒルズ」料理 458524 中にはパイナップルジャム

出典:苺みるく姫さんの投稿

パイナップルケーキの中はパイナップルの餡がぎっしり!外のクッキー部分もしっとりしていて、1つ頂いただけでも結構な満足感です。

お土産にもピッタリなこちらの「パイナップルケーキ」。是非表参道に立ち寄った際は、日本を代表する建築家の手がけた建物を見学しつつ、絶品パイナップルケーキを味わいに行ってみてくださいね。

サニーヒルズの詳細情報

サニーヒルズ

表参道、外苑前、乃木坂 / 中華菓子、スイーツ、ケーキ

住所
東京都港区南青山3-10-20
営業時間
[月]  11:00 - 19:00 [火]  11:00 - 19:00 [水]  11:00 - 19:00 [木]  11:00 - 19:00 [金]  11:00 - 19:00 [土]  11:00 - 19:00 [日]  11:00 - 19:00
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999
  • ¥1,000~¥1,999
パイナップルケーキが人気!表参道「サニーヒルズ」は建築も話題!

あわせて読む

パイナップルケーキが人気!表参道「サニーヒルズ」は建築も話題!

三徳堂(銀座)

銀座駅から徒歩4分ほどにあるのがこちらのお店「三徳堂」。

「三徳堂」外観 385759 外観

出典:taityo2009さんの投稿

界隈でひときわ目立つ、赤いのれんが目印です。

こちらのお店の名物は台湾風カキ氷。氷にたっぷりの黒蜜と練乳が馴染んでいて絶品です。

「三徳堂」料理 385760 茉莉豆豆氷(1200円)♥(2012/6)

出典:焼肉姉妹さんの投稿

こちらの豆豆氷(ドードピン)は白インゲンや緑豆、金時豆などのお豆がたっぷりトッピング。柔らかくほっこりとお豆はヘルシーな上にそれぞれの違った食感を楽しめます。

6月から7月末限定の「マンゴーかき氷」も人気です。是非銀座でひんやりスイーツを楽しみたい場合は、立ち寄ってみてくださいね。

三徳堂の詳細情報

三徳堂

銀座、東銀座、新橋 / ティースタンド

住所
東京都中央区銀座7-8-19 喜多ビル 1F
営業時間
[月]  11:00 - 19:00 [火]  11:00 - 19:00 [水]  定休日 [木]  11:00 - 19:00 [金]  11:00 - 19:00 [土]  11:00 - 19:00 [日]  11:00 - 19:00
定休日
水曜日
平均予算
  • ¥2,000~¥2,999
  • ¥1,000~¥1,999

春水堂 代官山店

代官山駅からすぐの場所にあるのがこちらのお店「春水堂」。

「春水堂 代官山店」外観 526479

出典:djkenkenpaさんの投稿

一見、和菓子屋さんのような外観ですが「タピオカミルクティー」発祥の台湾スイーツの専門店です。

「春水堂 代官山店」ドリンク 385755 タピオカ鉄観音ミルクティー

出典:Asapu-puさんの投稿

こちらが「タピオカ鉄観音ミルクティー」。中国茶のミルクティーです。これが紅茶のミルクティーとはまた違う味わいで濃く美味しい!タピオカのプチプチとした食感もあわせて楽しめる人気メニューです。

「春水堂 代官山店」料理 459667 タピオカフルーツ豆花

出典:食べ物に感謝さんの投稿

こちらは「タピオカフルーツ豆花」。季節のフルーツと豆乳で作られた豆花、そしてたっぷりのタピオカと小豆がさっぱりといただけます。

「春水堂」は代官山店の他にも、原宿、六本木、新宿、表参道にもお店があります。さっぱりとした甘いものが食べたい時には、是非お近くの店舗に足を運んでみてくださいね。

春水堂 代官山店の詳細情報

春水堂 代官山店

代官山、中目黒、恵比寿 / カフェ、スイーツ、台湾料理

住所
東京都渋谷区代官山町20-9 アクシス209代官山 1F
営業時間
[月]  11:00 - 21:00 [火]  11:00 - 21:00 [水]  11:00 - 21:00 [木]  11:00 - 21:00 [金]  11:00 - 21:00 [土]  11:00 - 21:00 [日]  11:00 - 21:00 ■ 定休日 不定休
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999
  • ¥1,000~¥1,999

東京豆花工房(淡路町)

淡路町駅から徒歩2分程のこちらのお店「東京豆花工房」。

「東京豆花工房」外観 526359

出典:出挙さんの投稿

蕎麦の名店「神田藪そば」の向かいにあります。白に黒の縁取りがされている立看板が目印です。

メニューは豆花にトッピングなしの「原味豆花」とトッピング乗せ放題の「東京豆花」のみ。「豆花」とは豆乳で作られたプリンのようなもので、台湾の伝統的なスイーツです。

「東京豆花工房」料理 385750 東京豆花

出典:ノバンディさんの投稿

こちらは「東京豆花」で黒豆やピーナッツなどの各種トッピングをあわせたもの。上にかかっているシャーベット状のものは季節限定の豆花のスムージーです。

専門に扱っているだけに、ふわふわ・ぷるぷるな食感がピカイチのこちらの「豆花」。甘さ控えめなので、ダイエット中の方にもオススメです。

東京豆花工房の詳細情報

東京豆花工房

淡路町、新御茶ノ水、小川町 / 中華菓子、カフェ

住所
東京都千代田区神田須田町1-19
営業時間
[月]  11:30 - 19:00 [火]  11:30 - 19:00 [水]  定休日 [木]  11:30 - 19:00 [金]  11:30 - 18:00 [土]  11:30 - 19:00 [日]  11:30 - 19:00
定休日
水曜日
平均予算
  • ~¥999
  • ~¥999

愛玉子(根津)

根津駅から約8分程の場所にあるのがこちらのお店「愛玉子(オーギョーチー)」。店名のとおり「愛玉子」が自慢のお店です。台湾の屋台で売られているのを見たことある人も多いのではないでしょうか。

「愛玉子」外観 385744 愛玉子

出典:勝之助さんの投稿

昭和の雰囲気漂うクラシカルな店構え。昭和9年(1934年)の創業で、なんと80年以上の歴史があるお店です。

「愛玉子」料理 385745

出典:DJKumaKumaさんの投稿

店名の由来でもある「愛玉子」にたっぷりとかけられたレモンの蜜がいい香り。テイクアウトもできます。

愛玉子(根津)460122

出典:

こちらは愛玉子と小豆あん、アイスクリームが組み合わさった「チークリームあんみつ」。愛玉子が入ることで、和風のクリームあんみつとはまた違った味わいになっていて、美味しい楽しい組み合わせです!

漫画の「こち亀」にも登場したことがあるこちらのお店、根津界隈をお散歩する機会があったら、是非立ち寄ってみてくださいね。

台灣物産館 笹塚本店(笹塚)

笹塚駅から徒歩5分程のこちらのお店「台灣物産館 笹塚本店」。台湾の官庁が経営する台湾のアンテナショップです。スイーツのほかに、牛肉の甘辛い御飯ルーローハンや、餃子、パイナップルケーキもいただけます。

「台灣物産館 笹塚本店」外観 385739 台灣物産館 笹塚本店

出典:chinekoさんの投稿

甲州街道のマンションの立ち並ぶ一角にあります。赤い柱が目印です。

「台灣物産館 笹塚本店」料理 385740 チャーミースノーアイス

出典:go go Oliveさんの投稿

こちらでいただけるかき氷はチャーミースノー(ミルクを氷り固めたものをかき氷上にしたもの)にトッピングがたっぷり!写真はマンゴーのチャーミースノー。マンゴーが好きな方にはたまらない一品です。

アンテナショップだけに、台湾の物産品も手に入ります。笹塚に行く機会があったら、是非立ち寄ってみてくださいね。

台灣物産館 笹塚本店

閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。

マンゴー チャチャ(明治神宮前)

明治神宮駅から徒歩5分程のこちらのお店「マンゴーチャチャ」。この店舗の他、有楽町・海老名SAにもお店があります。

「台湾カフェ Zen」内観 385734

出典:えみりんぺろさんの投稿

雪だるまのような人形「マンゴースノーマン」がお出迎えしてくれる店内。なんとこの人形、自動かき氷機なんです!

メニューの名前が面白いのも、こちらのお店の特徴です。

「台湾カフェ Zen」料理 385735 元カレ

出典:美肌ちゃんさんの投稿

写真は「元カレ」。昔からよく食べられている黒糖かき氷に、新しい食材のマンゴーを組み合わせているので、新カレ(マンゴー)と一緒にいながらも元カレ(黒糖)を味わう感じからネーミングしたそうです。更に「元カレとシェアしてもいいくらい美味しい」という意味もあるんだとか!

なおひとつひとつのかき氷のボリュームが結構あるので、数人でシェアするのがオススメです。是非、友達と恋人と機会があったら行ってみてくださいね。

マンゴー チャチャ

閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。

彩茶房(原宿)

原宿駅から徒歩1分程のこちらのお店、2015年10月に出来たばかりの「CASCADE原宿」の1Fにあります。

「彩茶房」外観 385729

出典:サロンちゃんさんの投稿

台湾ではかなり有名なカフェチェーンですが、日本はいまのところこちらの店舗だけです。

「彩茶房」ドリンク 385730 3

出典:misskissさんの投稿

こちらが日本初上陸のメニュー「岩塩チーズ鉄観音茶」。鉄観音のお茶の上にかかっているクリームは、レアチーズケーキのクリーム部分のような味わいで、それだけでもとても美味しい!クリーム部分を先に味わい、次に鉄観音茶を頂き、最後はミックスして飲むのがオススメだとか。

「彩茶房」料理 499529

出典:Ronsonさんの投稿

こちらは「もこもこミルクティー」。もこもこ部分はなんと綿あめ。お茶をかけると、中からはタピオカとアイスが出てくる仕掛け。

フードメニューも充実しているので、ランチでの利用もOKです。TVや雑誌でも話題の「岩塩チーズ鉄観音茶」、是非一度試してみてくださいね。

彩茶房

閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。

さいごに

いかがでしたか?台湾スイーツはヘルシーなのに美味しいのが嬉しいところです。手軽に味わえる異国の味、是非試してみてくださいね。

関連記事

東京都×ホテル・宿特集

関連キーワード